産婦人科

担当医師の紹介
工藤 久志
役職
産婦人科部長
略歴
1990年に新潟大学医学部を卒業。卒業後、出身地の弘前大学の病院に勤務を経て、2004年4月より木戸病院に勤務。
コメント
産科、婦人科、不妊症の治療、診療を担当しています。
認定資格
- 日本産婦人科学会産婦人科専門医
- 母体保護法指定医
菊池 真理子
役職
産婦人科医師
認定資格
- 日本産婦人科学会産婦人科専門医
- 思春期保健相談士
診療内容
診療する主な疾患
- 産科:切迫流産、子宮外妊娠、妊娠中毒症、合併症妊娠、分娩異常など
- 婦人科:子宮腫瘍(子宮筋腫、子宮癌など)、卵巣腫瘍、外陰腫瘍、子宮内膜症、月経異常、性感染症、不妊症、更年期障害、骨粗鬆症など
特色・得意分野
- 妊娠、分娩に関しては、他科の協力を得て、合併症を持つ妊婦さんに対応しています。
- 新生児については、必要があれば小児科で診察します。希望者には新生児の聴力検査を行っています。
- 手術は、症例により内視鏡的治療(子宮鏡、腹腔鏡)を選択しています。
- 不妊症に関しては、カウンセリング、検査、治療(配偶者間人工授精、提供精子を用いた人工授精、体外受精など)を行っています。
- 骨粗鬆症については、骨密度を測定して対応しています。
- 疾患の重症度により、新潟大学産婦人科と連携をとることで対応しています。
当科の取り組み
当院で実施している診療内容
AIH(配偶者間人工授精) | |
AID(提供精子を用いた人工授精) | 当院はAIDの登録指定病院です。(性別違和の方には実施しておりません) |
IVF-ET(体外受精胚移植)/ICSI(顕微授精) | 当院は特定不妊治療費助成事業医療機関ですので、体外受精・顕微授精において自治体から助成金が受けられます。 |
不妊カウンセリング |
不妊カウンセリングについて
当院産婦人科に受診される患者様で妊娠に恵まれない方、不妊について知りたい方、また既に不妊治療をされている方にカウンセリングを行っております。
専門の不妊カウンセラーが、あなたのお悩みについて一緒に考えていきます
不妊相談室(平日:午前9:00〜16:00/土曜日(第2・4):9:00〜12:00)
025-273-2151art@kido-hp.com