
木戸病院の沿革
昭和50年2月 | 新潟医療生活協同組合設立許可 |
昭和51年5月 | 木戸病院開院(病床数:88床) 診療科:内科、神経内科、循環器内科、小児科、皮膚科、歯科 |
昭和53年4月 | RI室開設 病床数:85床に変更 |
昭和54年5月 | 二期工事竣工(病床数:171床) |
昭和54年6月 | 新館での外来診療開始(診療科:内科、神経内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、外科、肛門科、小児科、皮膚科、理学診療科、放射線科) |
昭和59年8月 | 300床総合病院化計画に着手 |
昭和60年11月 | 木戸病院分館新築工事竣工 |
昭和60年12月 | 病床数を178床に変更 |
昭和61年4月 | 三期工事竣工(病床数:312床) 整形外科、産婦人科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、眼科診療を開始 19診療科となる |
平成3年 | 透析ベッド増設・リハビリ施設充実・高橋眼科跡地を事務管理棟に改築 |
平成5年5月 | 心臓カテーテル室完成 |
平成5年12月 | 四期工事竣工(健診センター) |
平成8年3月 | 石山診療所歯科を病院と統合 |
平成9年7月 | MRI導入 |
平成13年10月 | 日本医療評価機構より認定(一般B認定取得) |
平成16年4月 | 厚生労働省より臨床研修病院指定(新潟大学医学部総合病院、富山医科薬科大学) 透析室増床(25床→29床) |
平成16年5月 | 当日外来電話予約システムを開始 |
平成22年1月 | 電子カルテ稼動・新病院工事着工 |
平成23年7月 | 東区竹尾にて新病院開院 診療標榜科(一般内科、循環器内科、呼吸器内科、糖尿病内科、内分泌内科、腎臓内科、消化器内科、神経内科、心療内科、精神科、小児科、産婦人科、外科、消化器外科、整形外科、皮膚科、アレルギー科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、眼科、歯科、小児歯科、歯科口腔外科、放射線科、リハビリテーション科、麻酔科) |
平成24年4月 | 病院敷地内に病児保育室「きどっこ」開設 |
平成24年9月 | 日本医療機能評価機構の病院機能評価Ver.6を受審しました |
平成24年12月 | 日本医療機能評価機構の病院機能評価Ver.6に認定 |
平成25年4月 | 旧病院敷地に複合施設「なじょも」開設 |
平成25年4月 | 木戸病院 院長に阿部 要一が就任 |
平成26年9月 | 厚生労働省より基幹型臨床研修指定病院に指定 |
平成27年4月 | 木戸病院 院長に津田 隆志が就任 |
平成27年9月 | 64列CT導入 |
平成28年4月 | 病院敷地内に院内保育所「いちご畑」開設 |
平成29年9月 | 日本医療機能評価機構の病院機能評価3rdG:Ver.1.1を受審しました |
平成30年3月 | 日本医療機能評価機構の病院機能評価3rdG:Ver.1.1に認定 |
平成31年4月 | 木戸病院 院長に佐藤 秀一が就任 |
昭和50年2月
新潟医療生活協同組合設立許可
昭和51年5月
木戸病院開院(病床数:88床)
診療科:内科、神経内科、循環器科、小児科、皮膚科、歯科
昭和53年4月
RI室開設
病床数:85床に変更
昭和54年5月
二期工事竣工(病床数:171床)
昭和54年6月
新館での外来診療開始(診療科:内科、神経内科、循環器科、消化器科、呼吸器科、外科、肛門科、小児科、皮膚科、理学診療科、放射線科)
昭和59年8月
300床総合病院化計画に着手
昭和60年11月
木戸病院分館新築工事竣工
昭和60年12月
病床数を178床に変更
昭和61年4月
三期工事竣工(病床数:312床)
整形外科、産婦人科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、眼科診療を開始 現在の19診療科となる
平成3年
透析ベッド増設・リハビリ施設充実・高橋眼科跡地を事務管理棟に改築
平成5年5月
心臓カテーテル室完成
平成5年12月
四期工事竣工(健診センター)
平成8年3月
石山診療所歯科を病院と統合
平成9年7月
MRI導入
平成13年10月
日本医療評価機構より認定(一般B認定取得)
平成16年4月
厚生労働省より臨床研修病院指定(新潟大学医学部総合病院、富山医科薬科大学)
透析室増床(25床→29床)
平成16年5月
当日外来電話予約システムを開始
平成22年1月
電子カルテ稼動・新病院工事着工
平成23年7月
東区竹尾にて新病院開院
診療標榜科(一般内科、循環器科、呼吸器科、糖尿病科、内分泌科、腎臓内科、消化器内科、神経内科、心療内科、精神科、小児科、産婦人科、外科、消化器外科、整形外科、皮膚科、アレルギー科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、眼科、歯科、小児歯科、歯科口腔外科、放射線科、リハビリテーション科、麻酔科)
平成24年4月
病院敷地内に病児保育室「きどっこ」開設
平成24年9月
日本医療機能評価機構の病院機能評価Ver.6を受審しました
平成24年12月
日本医療機能評価機構の病院機能評価Ver.6に認定
平成25年4月
旧病院敷地に複合施設「なじょも」開設
平成25年4月
木戸病院 院長に阿部 要一が就任
平成26年9月
厚生労働省より基幹型臨床研修指定病院に指定
平成27年4月
木戸病院 院長に津田 隆志が就任
平成27年9月
64列CT導入
平成28年4月
病院敷地内に院内保育所「いちご畑」開設
平成29年9月
日本医療機能評価機構の病院機能評価3rdG:Ver.1.1を受審しました
平成30年3月
日本医療機能評価機構の病院機能評価3rdG:Ver.1.1に認定
平成31年4月
木戸病院 院長に佐藤 秀一が就任