
入院について
入院手続きについて
入院当日は、下記を1階病棟受付又は病棟スタッフステーションにご提出ください。
- 保険証
- マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
- 入院申込書
- 病衣利用申込書
- 診察券
- 入院履歴申告書
- 限度額適用認定証(対象の方のみ)
入院時の持ち物
- 印鑑
- 組合員証
- 母子健康手帳(産科・小児科)
- 入院のご案内
- 洗面用具
- タオル
- バスタオル
- ティッシュペーパー
- 湯呑
- スリッパ
- 下着類
- ガウン
- カーディガン等羽織る物(冬場)
※何時も飲んでいる薬がありましたらお持ちください。
※日用雑貨類は概ね病院内の売店にてお買い求め頂けます。
手術で入院される方
別途各科受付にてご案内致します。
CSセット〈入院時必需品レンタル〉のご案内
当院では院内の感染対策と、より手厚い看護を行うためCSセットを導入しています。
◇CSプラン
◇紙おむつプラン

(ご注意)
2025年6月1日現在の価格・内容です。変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
お申込み・お問合せ先
木戸病院1階/医療材料販売コーナー
TEL 025-256-7725
入院される患者様・ご家族様へ
当院へ入院されてから他の医療機関へ受診される予定がある方は、各病棟の担当事務職員へお申し出ください。
入院患者さまとご家族へのお願い
入院費用について
入院費用のご案内月を越えて入院された場合は、翌月10日前後に前月分の請求書をお届けいたします。1週間以内に1階エントランスホールの自動精算機または総合受付窓口にてお支払いください。
退院される場合は、退院当日に請求書をお届け致します。退院当日中にお支払いください。
入院費用が高額な方は高額療養費制度がありますので各病棟の担当事務職員にご相談ください。
高額療養費制度について
高額療養費制度とは、1か月(その月の1日~末日)の医療費の自己負担額が高額となった場合に、一定の金額(自己負担限度額)を超えた部分が払い戻される制度です。(差額室料・食事療養費・入院時生活療養費などの自己負担額は対象になりません。)
この制度を利用する場合
事前に管轄の協会けんぽ・または区役所に「健康保険限度額適用認定申請書」を提出し「健康保険限度額適用認定証」の交付を受ける必要があります。
●マイナンバーカードをお持ちの方
保険証利用登録済みの方はカードリーダーにマイナンバーカードを置き、
限度額情報の提供に同意していただければ役所での手続きは不要です。
※保険証利用申込みは当院設置のカードリーダーでもできます。
詳しくは各病棟の担当事務職員にご相談ください。
差額室料について
患者様のご希望がある場合、特別な部屋を利用することができます。その際には差額室料をいただいております。差額室料はお部屋の広さや設備によって分かれています。
治療上個室が必要な場合、差額室料は必要ありません。詳しくは各病棟の担当事務職員にご相談ください。
室料の利用料 (一日あたりの料金 ※00:00~24:00)[2025年4月1日改訂]
個室A
-
-
- 組合員:5,500円(税込)
- 一般(組合員以外):11,000円(税込)
- 設備等:シャワー・トイレ・テレビ(有料)・冷蔵庫(有料)・鍵付きひきだし(有料)・テーブル・椅子等
-
個室B
-
-
- 組合員:4,950円(税込)
- 一般(組合員以外):9,900円(税込)
- 設備等:シャワー・トイレ・テレビ(有料)・冷蔵庫(有料)・鍵付きひきだし(有料)・テーブル・椅子等
-
個室C(シャワー無)
-
-
- 組合員:3,850円(税込)
- 一般(組合員以外):7,700円(税込)
- 設備等:トイレ・テレビ(有料)・冷蔵庫(有料)・鍵付きひきだし(有料)・テーブル・椅子等
-
特別室
-
-
- 組合員:11,550円(税込)
- 一般(組合員以外):17,600円(税込)
- 設備等:バス・トイレ・テレビ(無料)・冷蔵庫(無料)・鍵付きひきだし(無料)・応接セット・畳スペース等
-
2床室
-
-
- 組合員:3,300円(税込)
- 一般(組合員以外):6,600円(税込)
-
※全て税別の料金となっております。