特定保健指導
特定保健指導とは
医療保険者が、特定健康診査の結果により健康の保持に努める必要がある方に対して、毎年度、計画的に実施する動機づけ支援・積極的支援のことです。
※詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。
特定保健指導の対象者
メタボリックシンドロームのリスクに応じて選ばれ、生活習慣の見直しに役立つ情報や支援が保健師より受けられます。ご希望の場合は所属の健康保険組合にご確認ください。
積極的支援
(ア)1~4のリスクが2つ以上・(イ)1〜4のリスクが3つ以上該当した場合
(65~74歳の人は積極的支援の対象となった場合でも動機づけ支援となる)
動機づけ支援
(ア)1~4のリスクが1つ・(イ)1〜4のリスクが1〜2つ該当した場合
医師による診断結果報告(説明)のご案内
当センターで受診された方に、医師による結果報告(説明)と精密検査の紹介・ご予約を実施しております。また、保健師による健康相談も行っています。
健康診断の結果を今後の生活に活かしていただくためにも、ぜひご利用ください。
- [実施日] 月~金曜日 15:00~15:50(予約制)
- [料金] 無料(健診費用に含まれています)
- [ご持参いただくもの] 健診結果報告書、健康保険証、木戸病院診察券(お持ちの方)、お薬手帳
お申し込み・お問い合せ先
新潟医療生活協同組合 木戸病院 健診センター
- 025-270-1831(受付時間:11:00~16:30)
- 休診日:日曜、祝祭日、第1・3・5土曜日