睡眠時無呼吸症候群について
睡眠時無呼吸症候群とは、夜眠っている間に一時的に呼吸が止まってしまう無呼吸が繰り返される病気です。
主に、いびきや昼間のひどい眠気、熟睡感がない、起床時の頭痛などの症状があります。呼吸が止まる事で睡眠が浅くなり、昼間眠くなって集中力がなくるため、交通事故などの危険性が高まります。
また、患者さんの多くは高血圧、心臓病、糖尿病などの生活習慣病を合併しており、放置すると大変危険です。適切な検査を行い、ご本人にあった治療を行うことが大切です。
検査について
睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合、まず耳鼻咽喉科または呼吸器内科を受診ください。症状をお伺いした後、検査になります。
当院では、「終夜睡眠ポリグラフィ」という検査を行っております。
頭や体に電極を付けて、睡眠状態や呼吸状態を調べます。
一晩眠っていただくため、一泊の入院になります。
治療について
検査の結果、治療が必要と診断された場合、症状や原因によって治療方法が変わります。
治療法には、ネーザルCPAP・手術・マウスピースなどがあります。当院では呼吸器内科・耳鼻咽喉科・歯科が連携して治療にあたります。患者様に合った治療方法を患者様と相談しながら決定します。
ネーザルCPAP(シーパップ)
- 専用の機械を使用して、鼻から専用のマスクを介して空気を送り気道を広げる療法です。
- 睡眠中に鼻マスクを装着し、鼻マスクから空気が一定圧で送り込まれ、睡眠中に緩んだ喉の筋肉によって喉が塞がってしまうのを防ぎます。
手術
- 無呼吸の原因部位が明確な場合に適応されます。
マウスピース
- 歯科で個人の歯形に合わせて製作します。副作用として顎の痛みや違和感がありますが、数ヶ月の使用で徐々に慣れていくケースが大半です。