糖尿病体験入院のご案内

2020年度は只今準備中です。
糖尿病体験入院スケジュール
水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | |
7:45〜 | – | 朝食 | 朝食 | – | – | – | – |
9:00〜 | 9:00〜:スタッフ紹介/オリエンテーション[5F看護師] | 9:10〜:with(ウィズ)[運動療法士] | 9:10〜:with(ウィズ)[運動療法士] | 9:10〜:with(ウィズ)[運動療法士] | – | 9:10〜:with(ウィズ)[運動療法士]嗜好品外食について[栄養士] | 個人服薬指導[薬剤部]/個人栄養指導[栄養士] |
10:15〜 | 講義1 糖尿病とは[山田医師] | 食事療法の基本[栄養士] | 食品交換表を使用した食事療法の進め方[栄養士] | 運動参加 | – | ||
12:00〜 | 昼食[栄養士] | 昼食[栄養士] | バイキング[栄養士] | – | – | – | – |
13:00〜 | 検温 | 検温 | 検温 | 検温 | 検温 | 検温 | 検温 |
13:30〜 | 患者用記録用紙について[5F看護師] | 講義2 糖尿病の症状と合併症[萩原医師][安藤医師] | 講義3 糖尿病の治療について[津田医師] | 低血糖についてシックディとは[5F看護師] | – | フットケアと日常生活について/糖尿病友の会紹介[外来看護師] | 反省会 |
– | – | – | – | – | 15:00〜薬について[薬剤部] | ||
16:00〜 | with(ウィズ)体力測定 | 目について[視能訓錬士]/16:30〜:歯について[歯科衛生士] | – | with(ウィズ)体力測定 | – | ||
17:20〜 | 夕食[5F看護師] | 夕食[5F看護師] | 夕食[5F看護師] | – | – | – | – |
with(ウィズ)にて運動 | – | 18:40〜 | – | – | – | 18:40〜 | – |
水曜日(初日)
- 9:00〜:スタッフ紹介/オリエンテーション[5F看護師]
- 10:15〜:講義1 糖尿病とは[山田医師]
- 12:00〜:昼食[栄養士]
- 13:00〜:検温
- 13:30〜:患者用記録用紙について[5F看護師]
- 16:00〜:with(ウィズ)体力測定
- 17:20〜:夕食[5F看護師]
木曜日
- 7:45〜:朝食
- 9:10〜:with(ウィズ)[運動療法士]
- 10:15〜:食事療法の基本[栄養士]
- 12:00〜:昼食[栄養士]
- 13:00〜:検温
- 13:30〜:講義2 糖尿病の症状と合併症[萩原医師][安藤医師]
- 16:00〜:目について[視能訓練士]
- 16:30〜:歯について[歯科衛生士]
- 17:20〜:夕食[5F看護師]
- 18:40〜:with(ウィズ)にて運動
金曜日
- 7:45〜:朝食
- 9:10〜:with(ウィズ)[運動療法士]
- 10:15〜:食品交換表を使用した食事療法の進め方[栄養士]
- 12:00〜:バイキング[栄養士]
- 13:00〜:検温
- 13:30〜:講義3 糖尿病の治療について[津田医師]
- 17:20〜:夕食[5F看護師]
土曜日
- 9:10〜:with(ウィズ)[運動療法士]
- 10:15〜:運動参加
- 13:00〜:検温
- 13:30〜:低血糖についてシックディとは[5F看護師]
日曜日
- 13:00〜:検温
月曜日
- 9:00〜 with(ウィズ)[運動療法士]
- 10:15〜:嗜好品と外食について[栄養士]
- 13:00〜:検温
- 13:30〜:フットケアと日常生活について/糖尿病友の会紹介[外来看護師]
- 15:00〜:薬について[薬剤部]
- 16:00〜:with(ウィズ)体力測定
- 18:40〜:with(ウィズ)にて運動
火曜日(最終日)
- 9:00〜 個人服薬指導[薬剤部]/個人栄養相談[栄養士]
- 13:00〜:検温
- 13:30〜:反省会
教育入院中に使用する資料のサンプルはこちら(PDF)
コープ健康づくりクラブwith〔ウィズ〕
2019年度 糖尿病体験入院日程表
4月 | 4月17日~4月23日 |
5月 | なし |
6月 | 6月19日~6月25日 |
7月 | 7月17日~7月23日 |
8月 | なし |
9月 | 9月4日~9月10日 |
10月 | 10月23日~10月29日 |
11月 | 11月13日~11月19日 |
12月 | なし |
1月(2020年) | なし |
2月(2020年) | 2月13日~2月18日 |
3月(2020年) | 3月11日~3月17日 |
4月
4月17日~4月23日
5月
なし
6月
6月19日~6月25日
7月
7月17日~7月23日
8月
なし
9月
9月4日~9月10日
10月
10月23日~10月29日
11月
11月13日~11月19日
12月
なし
1月(2020年)
なし
2月(2020年)
2月13日~2月18日
3月(2020年)
3月11日~3月17日
糖尿病体験入院に必要な持ち物
- 糖尿病といわれたら(病棟で準備します)
- 糖尿病の合併症(病棟で準備します)
- 食品交換表(お持ちの方は入院の際お持ちください)
- 万歩計
- 自宅で使用しているご飯茶碗 1個
- 湯呑み
- 体操ができる服装
- 運動靴(内履き)
- 筆記用具・ノート
その他注意事項
食事時間
- (朝)7:45
- (昼)12:00
- (夕)18:00
- 食事はデイルームで食べます。(土曜日の朝食からはお部屋で食事となります)
- ご自宅で使用している、ご飯茶碗、湯呑みをご用意してください。
医師の講義
- 糖尿病といわれたら、筆記用具、を持って学習室においでください。
栄養士の講義
- 糖尿病といわれたら、食品交換表、筆記用具を持って学習室においでください。
- ご自宅で食事を作る方にも参加していただきたいと思います。
運動療法について
- 9:10までに、5Fデイルーム前にお集まりください。
- with(ウィズ)で、体操を行います。汗をかきますので、お水・タオル・バスタオル1枚(マット使用に必要です)をお願いします。内履き(室内シューズ)も必要になりますので用意してください。無理をしがちですが、動悸がしたり、足がつったりすることがあります。ご自分のペース、体調に合わせて行ってください。
- (夕)17:00~ラジオ体操第一・ストレッチ体操 [集合場所・5Fデイルーム前] 担当者と一緒に行います。場所は、with(ウィズ)を使用します。スリッパは危険ですので、運動靴等にして下さい。ラジオ体操は、主治医の許可のある方のみ行います。インスリン注射のある方は、体操後に注射します。種類によって、注射時間が異なりますが、看護師が説明します。
尿糖測定について
- 検尿コップに尿を採り、学習室までお持ち下さい。担当者が説明します。
万歩計について
- 1日○○千歩と目標をもって歩きましょう。起床後~万歩計をつけると、目安になります。頑張りましょう。歩く場所として、トリムコースがあります。
- 走らず、少し汗ばむ程度に歩きましょう。
- インスリン注射している人は、低血糖予防のため、空腹時は避けてください。
体重について
- 体重測定は、毎日決まった時間(7:00)に、決まった服装で測定しましょう。
入浴について
- 教育入院期間中は、毎日入浴できます。シャワー浴・入浴は18:30~21:00の時間帯に5階病棟で出来ます。
禁煙について [院内全館禁煙です]
- タバコは様々な害を及ぼします。禁煙に努めましょう。
検温について
- 原則として1日1回行います(時間については担当看護師がお知らせします)。体温、脈拍、血圧、具合などについてお尋ねします。